こんにちは、アイニチの柳です。
今シーズンから野球を見始め、はや半年。
ついにオリックスのクライマックスシリーズ進出の可能性がなくなる(!!)なんてこともありましたが、本当にあっという間でした。
個人的にパ・リーグ全球団の試合を観ようと目論んでおり、今回が最後の楽天戦です。
他の試合はこちらから
今回も京セラドーム大阪で観戦です!
当日は「オリック・オア・オリートSupported by FWD富士生命」タイアップキャンペーンを行っており、球場の入り口にはのぼりが立っていました。
試合開始前に行くと練習風景を見れると教えてもらったので、今回は1時間以上前に球場入りしました。
伝聞どおり両チームのバッティング練習や守備練習を観ることができました。 試合前の緊張感が伝わってきます。
わたしが観に行った試合は、快勝かルーズベルトゲームが多かったので今回も楽しみです。
また、この楽天戦で2018年ドラフト1位の太田椋選手が初出場しました。怪我で出遅れただけに今回の起用にファンも大盛りあがりでした。
そして試合の結果は、、、、、
3対2で接戦を制しました!!!
中継ぎ投手が押し出ししたこともあり、かなり危ない試合でしたがなんとか勝てました。
これで通算観戦成績が3勝1負1分けです。チームに大きく借金がある中で、良い試合が見れたのはとても幸せなことです。
これで今シーズンは5試合観ることができました。各球団に個性があることは、応援スタイルを見ているとよくわかります。
見始めは知らない選手だらけでしたが、だんだん○○(選手名)はすごいな!など、それっぽいことも言えるようになりました。
きっかけは、社内のメンバーと始めた野球アプリからでしたが、ここまで広がっていくとは思いませんでした。
来年もオリックス・バファローズを観たいと思います!2020年はデータを活用した応援もしたいと考えていてそれがちょっと楽しみです。
おまけ
会員証を持っていると、チケットを買った際や来場時にポイントが貯まります。翌年に持ち越せないそうなので使ってみました。
選手のミニ色紙です。5セットもらいました。
5枚中2枚もかぶってしまいました!!